直方市公式ホームページ

ナビゲーションバーをスキップして本文へ

誰もが輝き、笑顔つながるまち
文字サイズ
背景色
ホーム > 健康・福祉・子育て > 障がい者福祉 > 地域生活支援拠点等事業を行っています
健康・福祉・子育て
子供とたんぽぽ
Acrobat Readerリンクバナー

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Acrobat Readerが必要です。Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

地域生活支援拠点等事業を行っています

更新日 2025年04月03日

地域生活支援拠点等事業とは

直鞍地区(直方市、宮若市、鞍手町、小竹町)において、障がいのある人の重度化や親亡き後を見据えた地域生活支援拠点等を整備しています。

内容は、国の第5期障害者福祉計画の基本方針に則り、「相談」「緊急受入れ・対応」「体験の機会・場の確保」「専門的人材の確保・養成」「地域の体制づくり」の5つの要素で令和2年度までに整備し、令和3年度から実施しています。

また、5つの必要な機能を1つの施設に集約させるのではなく、2市2町が協力し、複数の機関が役割を分担して地域を面と捉え、障がいのある人の生活を地域全体で支える体制づくりを行っています。

緊急受け入れ・対応

・事前登録

障がいのある人が介護などを行うご家族の急病など突発的な事態が発生した場合に、介護や見守りができず支援が見込めない方が一時的に入所する施設を手配します。この事業では緊急時に備え個々の事情に応じた支援を行うため、障がいのある方の事前登録をお願いしています。

・登録後の支援内容

登録した方については、担当相談員が福祉サービスの利用計画に緊急時の対応として短期入所サービスを盛り込み、平常時に短期入所の利用体験を行います。

万が一の時にはコーディネータなどが受入場所を手配するほか、受け入れ先で円滑に支援を行えるよう基幹相談支援センターやなどと情報を共有します。

体験の機会・場の確保

病院や施設からの地域移行や親元から自立したい場合など、必要に応じてグループホームや日中活動サービスの障害福祉サービスの体験利用の調整を行うことができます。

相談場所

直鞍地区障がい者基幹相談支援センターかのん

 電話 0949-24-1551

 FAX 0949-24-1552

このページの作成担当・お問い合わせ先

子育て・障がい支援課 障がいサービス係

電話:0949-25-2139 ファクシミリ:0949-25-2135 このページの内容についてメールで問い合わせする