
図書館に移動図書配本車を寄贈 国際ソロプチミスト直方(5/19)
令和3年5月19日、国際ソロプチミスト直方(長谷川みな子会長)の発足40周年記念事業として、市図書館に移動図書配本車の寄贈式が行われました。
同団体は発足当初より図書館へ図書購入資金を寄付しており、30周年の際も市図書館へ自動車を寄贈。現在は市内小学校への移動図書館活動に利用され、子どもたちから親しまれています。40周年の今回も、図書館からの要望での寄付となりました。
図書館では、少しでも子どもたちに本に触れてもらおうと、市内11校の小学校の図書室に一部棚を貸してもらい、毎月50~60冊の本を入れ替えているほか、小さな図書館として上頓野小、福地小、中泉小の3校をまわる活動をしています。
会長は「以前贈った自動車も活用していただき、図書館からの要望で今回も寄付させてもらった。子どもたちに親しんでもらい何よりも嬉しいことだ」と語り、図書館長は「素敵なご寄付をいただき、本当にありがたい。学校の図書室に少しでも新しい本が来ることで、子ども達も喜んでくれている。活動を通して、より本に親しんでもらいたい」と話した。