日本赤十字社の活動について

更新日 2025年03月13日

日本赤十字社は、中立・公平などの基本原則に基づき人道支援活動を行っている世界191の国と地域にある赤十字・赤新月社のうちの一社です。国内外の災害救護をはじめ、苦しむ人を救うために幅広い分野で活動しています


国内災害救護について

災害時に必要とされる救護を円滑に行うため、訓練、物資の整備、人材育成など、常に災害に対応できる体制を作ります。災害時にはいち早く救護班などを派遣し、救護活動を行います。


国際活動について

世界中の災害や紛争、病気などに苦しむ人々を救うため、世界最大の赤十字のネットワークを活かして、緊急時の救援や復興支援、予防活動を行います。


献血について

献血とは、病気の治療や手術などで輸血を必要としている患者さんの尊いいのちを救うために、健康な人が自らの血液を無償で提供するボランティアです。


赤十字ボランティア・青少年赤十字について

赤十字の理念に基づいてボランティア活動を全国各地で行っています。

 

講習について

身近な人を救うために、とっさの手当てや日常生活での事故防止など、健康安全に関する知識・技術の普及と啓発を行います。


医療・社会福祉について

日本赤十字社は全国で病院、看護師等の教育機関、社会福祉施設を運営し、地域の医療や福祉を支えています。


活動資金・寄付金の募集について

日本赤十字社の活動は、市民の皆様から寄せられる活動資金によって支えられています。赤十字活動にご理解いただき、赤十字活動を支える1人としてご支援、ご協力をよろしくお願いします。


災害義援金・救援金の募集について

大規模な自然災害で被災された方々を支援するために、庁舎1階設置の募金箱または庁舎2階22番窓口(保護・援護課)にて義援金等を受け付けています。皆様からいただいた義援金等につきましては、日本赤十字社を通じて、全額が被災地へ送金されます。

※受付中の義援金等の種類は、時期によって異なります。現在受付中の義援金等につきましては、お問い合わせいただくか、直方市ホームページをご参照ください。



このページの作成担当・お問い合わせ先

保護・援護課 援護係

電話:0949-25-2134 ファックス:0949-25-2135

このページの内容についてメールで問い合わせする