罹災証明書等の発行について

更新日 2025年04月16日

地震や風水害、台風等の自然災害によって家屋等への被害を受けた場合、被災者支援措置制度を受ける際や保険金の請求に証明書が必要な場合があります。このような場合、市では「罹災証明書」「被災証明書」「被災届出証明書」を発行しています。

なお、火災による証明書については、直方市消防本部で発行いたします。0949-25-2303にお問い合わせください。


証明書の種類

・罹災証明書

災害救助法が適用されるなどの大規模な自然災害により被害を受けた住家について、市が国の基準に従い被害の程度を判定し、証明します。なお、発行には数日を要します。主に被災者支援措置制度などを受ける際に使用します。

・被災証明書

自然災害により被害を受けた住家や住家以外の資産について、被害が確認できる写真や実地調査による確認を行い、被害を受けたことを証明します。主に保険金の請求などに使用します。

・被災届出証明書

自然災害により被害を受けた住家や住家以外の資産について、修繕が完了するなどにより被害の確認ができない場合に、被害について届け出があったことを証明します。主に保険金の請求などに使用します。


申請方法

申請書

・直方市(罹災・被災・被災届出)証明申請書 (16KB; MS-Excelファイル)


対象者

自然災害により被害を受けた住家や住家以外の資産の所有者又は使用者(居住者)


申請期限

災害が発生した翌日から起算して2年以内


上記申請書に被害が分かる写真(なければ省略可)を添付して、防災・地域安全課に提出してください。提出の際には身分証明書を持参していただき、代理の方が申請する場合は委任状を提出してください。


電子申請を希望する方は、下記より申請してください。

電子申請はこちらをクリック


再調査の申請

罹災証明書の交付を受けた人が、相当の理由を持って修正を求めるときは、再調査を依頼することができます。再調査は交付を受けてから、3ヶ月以内に申請してください。


このページの作成担当・お問い合わせ先

防災・地域安全課 防災安全係

電話番号:0949-25-2223 ファクシミリ:0949-24-3812 このページの内容についてメールで問い合わせする