くらし
この階層のメニュー
Acrobat Readerリンクバナー

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Acrobat Readerが必要です。Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

令和7年度環境学習を実施しました!

更新日 2025年07月09日

環境学習の概要はこちらから(内部リンク:市内の小学校4年生を対象に環境学習を実施しています!)


5月29日直方南小学校

収集車を見学するこどもたち

間近でみる収集車にこども達は大興奮!

収集車の前で集合写真

収集車の前で集合写真!元気よく挨拶してくれました!

5月30日直方北小学校

大きなスクリーンを使って、ごみのゆくえの授業をするようす

体育館で動画を使ってしっかり学習!質問もたくさん出ました!

収集車の緊急停止ボタンを押して、説明しているようす

「収集車の緊急停止ボタンって足で押せるんだよ!」と説明している様子

6月18日上頓野小学校

大きなスクリーンを使って、ごみのゆくえの授業をするようす

体育館で水分をとりながらの学習の様子。みんな元気よく質問してくれました!

収集車を見学するこどもたち

とても日差しが強い日の収集車見学。日陰に素早く整列してくれました!

6月24日西小学校

教室で実施した環境学習のようす

みんなでクイズに挑戦!何問正解したかな?

雨天で狭い中での収集車見学のようす

雨天でしたが、屋根の下で見学できました!

6月25日下境小学校

教室で実施した環境学習のようす

元気よく挨拶してくれて、質問もたくさんでました!

収集車を見学するこどもたち

楽しみにしていた収集車見学!真剣に説明を聞いてくれています!

6月26日福地小学校

目が不自由な人のために、掲載する画像の説明を記載してください。

事前にたくさんの質問を考えてくれていて、クラス全員が質問してくれました!

目が不自由な人のために、掲載する画像の説明を記載してください。

収集車の機能だけでなく、部品等の至るところに疑問をもって質問してくれました!

7月3日植木小学校

質問に手をあげて答える様子

みんな元気よく返事をしてくれました!

メモ紙を見せる児童の様子

みんなよく聞いてくれていました!紙いっぱいのメモも見せてくれました!

7月8日感田小学校

児童が手をあげて質問に答える様子

元気良い挨拶!質問もたくさん出ました!

学年全員が見守る中、収集車のボタンを押す様子

学年みんなが見守る中、収集車のボタンをポチッ!緊急停止ボタンも上手に押せました!

このページの作成担当・お問い合わせ先

循環社会推進課 廃棄物対策係

電話番号:0949-26-4992 このページの内容についてメールで問い合わせする