
「デコ活」~脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動~
デコ活とは?
「デコ活」とは、環境省が2050年カーボンニュートラル及び2030年度における温室効果ガス排出量削減目(2013年度比46%削減)の実現に向けて展開する「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」のことで、脱炭素(Decarbonization)と環境に良い(Eco)を含む"デコ"と活動・生活を組み合わせた新しい言葉です。
脱炭素につながる将来の豊かな暮らしの全体像・絵姿を紹介するとともに、国・自治体・企業・団体などが連携し、国民の新しい暮らしを後押しします。
デコ活の詳細は、環境省_‘‘デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)暮らしのなかのエコろがけ‘‘をご覧ください。
直方市は「デコ活宣言」をしました!
直方市は、環境省が推進する「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動(デコ活)」に賛同し、2050年カーボンニュートラルの実現を目指して、2024年8月20日に「デコ活宣言」を行いました。
宣言内容
1. 脱炭素につながる製品、サービス、取組展開を通じて国民の彩り豊かな暮らし(デコ活)を後押しします!
2. 日々の生活・仕事の中で、デコ活(脱炭素につながる豊かな暮らし)を実践します!
メッセージ
直方市は、2050年の脱炭素社会の実現に向けて、2022年2月に「ゼロカーボンシティ」を宣言し、この目標の達成に向け、国が公募した「脱炭素先行地域」に北九州都市圏域の18市町と共同で選定され、PPA方式による公共施設への太陽光発電設備の導入を進めています。
また、市内の幼稚園や保育園、小学校での環境学習の実施やごみのリサイクルの推進等を通じて、市民の方の脱炭素につながる生活様式を提案してまいります。
デコ活アクションを実践しましょう!
まずはここから!デ・コ・カ・ツにちなんだ4つのアクションがあります。
このほかにも、ひとりでに二酸化炭素排出量が下がる3つのアクション、みんなで実践する6つのアクションの計13アクションが設定されています。
脱炭素につながる活動やライフスタイルを取り入れるきっかけとして、出来ることから始めてみませんか。
デコ活アクションの詳細は、環境省「デコ活アクションの一覧」をご覧ください!
※生活の中でのデコ活の取組みとその効果
市の関連する取組み
生ごみ処理機等の購入に対する補助金
一般家庭から毎日出てくるごみの減量化を推進するため、電動・手動式生ごみ処理機や生ごみ処理容器(コンポスト)を購入した方に補助金を交付しています。
ごみの分別促進
ごみを減らすことも大切ですが、資源としてきちんと分別・再利用を促進することで、無駄なCO2排出を削減することができます。
市では、ごみを分別する際の参考資料として、「直方市なるほどごみ資源ブック」を発行し促進を実施しています。
福岡県の関連する取組み
ふくおかエコライフ応援サイト
福岡県の地球温暖化対策に関する情報を掲載したポータルサイトです。家庭や事業所等における脱炭素への取組の参考となる各種情報、県内の環境関連イベント情報などを掲載しています。国・自治体の支援メニューもまとめられてますので、ぜひご確認ください!