
文化財一覧
福岡県指定文化財
名称 |
所在地 | 分類 | 時代 |
---|---|---|---|
西徳寺の梵鐘 | 山部 | 有形文化財・美術工芸品 | 江戸時代 |
木造十一面観音坐像 | 下新入 | 有形文化財・美術工芸品 | 南北朝時代 |
石柱梵字曼陀羅碑 | 植木 | 有形文化財・考古資料 | 平安時代 |
建武の板碑 | 上境 | 有形文化財・考古資料 | 南北朝時代 |
滑石製経筒 | 上新入 | 有形文化財・考古資料 | 平安・鎌倉時代 |
空也上人像 | 植木 | 有形民俗文化財 | 室町時代 |
直方日若踊 | 古町・新町 | 無形民俗文化財 | 江戸時代 |
植木三申踊 | 植木 | 無形民俗文化財 | 江戸時代 |
多賀神社の御神幸 | 直方 | 無形民俗文化財 | 江戸時代 |
水町遺跡群 | 上境 | 史跡 | 古墳時代 |
花ノ木堰の大公孫樹 | 植木 | 天然記念物 | |
多賀神社の黄玉樹 | 直方 | 天然記念物 |
直方市指定文化財
名称 |
所在地 | 分類 | 時代 |
---|---|---|---|
西徳寺山門 | 山部 | 有形文化財・建造物 | 江戸時代 |
石炭記念館本館 | 直方 | 有形文化財・建造物 | 明治時代 |
八幡神社の洪鐘 | 上頓野 | 有形文化財・美術工芸品 | 戦国時代 |
永満寺宅間窯跡 | 永満寺 | 史跡 | 江戸時代 |
感田の堰跡 | 感田 | 史跡 | 江戸時代から明治時代 |
植木の堰跡 | 植木 | 史跡 | 江戸時代から明治時代 |
筑前植木岡分流大名行列 | 植木 | 無形民俗文化財 |
明治時代から |
コッペル社製貝島炭礦32号蒸気機関車 附貝島炭礦ロト22号無蓋貨車 |
直方 | 有形文化財・歴史資料 |
大正時代 |
直方の文化財マップ (45KB)
直方市教育委員会 文化・スポーツ推進課 社会教育係(直方市中央公民館)
電話:0949-25-2326、0949-25-2241 所在地:直方市津田町7−20 このページの内容についてメールで問い合わせする