令和7年度危険物事故防止対策論文を募集中です

更新日 2025年11月04日

消防庁の統計によると、令和6年中の危険物施設における事故発生件数は753件であり、近年は高い水準で横ばいの状況が続いています。また、それらの事故原因をみると、維持管理や操作確認が不十分であるなどの人的要因によるものや、腐食疲労等劣化などの物的要因によるものが多くなっています。 

このような状況から、今後も事故防止対策に取り組んでいく必要があり、安全で快適な社会づくりに向けて、危険物の製造、貯蔵、取り扱い、運搬に係る事故防止を図ることを目的として、広く論文を募集しています。


応募方法

(1)論文は、日本語で書かれたもので未発表のものに限ります。

(2)A4(字数換算:1ページあたり40字×40行程度)1枚以上10枚以内程度としてください。

なお、図表及び写真は、文中への挿入、本文と別に添付のいずれも可能です。

(3)論文の概要を添付してください。

(4)「論文タイトル」、「氏名(ふりがな)」、「連絡先(住所、電話番号、E-mailアドレス)」及び、

受賞論文発表時に明記する勤務先等がある場合の「勤務先名称及び所属」を記載した文書を添付してください。

(5)共同で取り組んでいる活動の場合には、連名の応募も可としますが、代表者が分かるように記載してください。

(6)お問い合わせ先のメールアドレスまたは住所宛にお送りください。

※詳細は「危険物事故防止対策論文募集」をご確認ください。

応募資格

特に制限はありません。どなたでも応募できます。

募集期間

令和7年10月1日(水曜日)~令和8年1月31日(土曜日)

○消防庁長官賞    賞状及び副賞20万円(2編以内)

○危険物保安技術協会理事長賞    賞状及び副賞10万円(2編以内)

○奨励賞    賞状及び副賞2万円(若干名)

あて先

〒105-0001

東京都港区虎ノ門4-3-13ヒューリック神谷町ビル

危険物保安技術協会論文事務局

・E-mail

   khk_ronbun@khk-syoubou.or.jp

・危険物保安技術協会ホームページ

   http://www.khk-syoubou.or.jp/


このページの作成担当・お問い合わせ先

消防本部 予防課 危険物係

電話番号:0949-25-2302 このページの内容についてメールで問い合わせする