
特別徴収にかかる届出書の各種様式
届出書一覧
(1)就職した従業員を特別徴収にする場合
普通徴収から特別徴収への切替届出書 (119KB; PDFファイル)
記載例 (139KB; PDFファイル)
※普通徴収の納期限が過ぎている納期分は、特別徴収に切り替えができません。
(2)年度の途中で退職者が出た場合
給与支払報告書・特別徴収に係る給与所得者異動届出書 (81KB; PDFファイル)
・特別徴収から普通徴収に切り替える場合:記載例 (142KB; PDFファイル)
・残りの税額を一括して徴収する場合:記載例 (142KB; PDFファイル)
・新しい勤務先で特別徴収を継続する場合:記載例 (154KB; PDFファイル)
(3)事業所の所在地・名称等が変更になった場合
特別徴収義務者の所在地・名称変更届 (99KB; PDFファイル)
記載例 (102KB; PDFファイル)
(4)特別徴収税額通知の受取方法・受取アドレスを変更したい場合
特別徴収税額通知受取方法申出書 (489KB; PDFファイル)
※本年度の給与支払報告書をeLTAXで提出されていない場合、年度途中で受取方法を電子データへ変更することはできません。
(5)給与支払報告書(総括表)
給与支払報告書(総括表) (63KB; PDFファイル)
記載例 (93KB; PDFファイル)
給与支払報告書を提出するときに、必ず添付してください。また、報告人員の内訳を必ず記載してください。
(6)普通徴収申請書
普通徴収申請書(146KB; PDFファイル)
普通徴収を希望する場合(要件に該当する場合に限る)は、普通徴収申請書による申し出が必要となります。
提出がない場合、原則特別徴収となります。(退職者を除く)
普通徴収の要件等、詳しくはこちら(内部リンク)をご覧ください。
(7)納期の特例を受ける場合
納期の特例の申請書 (101KB; PDFファイル)
給与の支払いを受ける者が常時10人未満である場合、納期の特例を申請すると特別徴収税額の納期限が次のとおりになります。
・6月から11月までに特別徴収した税額:12月10日まで
・12月から5月までに特別徴収した税額:6月10日まで
(8)指定通知書
指定通知書 (147KB; PDFファイル)
ゆうちょ銀行・郵便局で納付する場合は、この通知書を初回分の納付書とともに提出してください。
(9)納付書
納付書 (323KB; PDFファイル)
記載例 (239KB; PDFファイル)
様式は領収証書・納入書・納入済通知書の3部がつながっています。様式を両面印刷(短辺とじ)し、3部すべてに特別徴収義務者情報(所在地・法人名・指定番号等)・納付情報・納税額を記入してください。