
みんなで川柳vol.3入賞作品発表!
男女共同参画にちなんだ川柳を作る「みんなで川柳」。
男女共同参画推進係にて入賞作品10句を決定し、そのうち最優秀賞、優秀賞をみなさまの投票にて決定いたしました。
応募数は44句、投票総数は410票でした。たくさんの応募、投票ありがとうございました!
入賞作品10句と作品についてひとことを掲載しております。
川柳テーマ『多様な性』
最優秀賞
見直そう 自分基準の 物差しを
ペンネーム 愛梨菜
【作品についてひとこと】
時代や環境でバイアスがかかってしまいがちですが、
皆が立ち止まって見直せる世の中になってほしいです。
優秀賞(2句)
安心して、 あなたはあなたの ままでいい
ペンネーム ブギウギ太郎
【作品についてひとこと】
LGBTQで悩む人は、自分は男なのか女なのか、自分の性認識は恥ずかしいことなのかと思い、誰にも打明けられない人が多いです。決して恥ずかしいことじゃない、当たり前のこと、あなたの今のままでいいんだよと言いたいです。
人は人 私はわたし それでいい
ペンネーム 一実
【作品についてひとこと】
お互いに認め合うこと、まずそこから
男女共同参画審議会賞
素(す)の私 認めてほしい ありのまま
ペンネーム クロニャン
【作品についてひとこと】
作った自分ではなく、ありのままの自分をありのまま認めてもらえる社会だといいなという願いをこめて。
男女共同参画センター長賞
ランドセル 自分らしさで 選ぶ色
ペンネーム アオハルリン
【作品についてひとこと】
孫(男の子)がランドセルを選んだ時に、みんなで「いやこっちがいいよ」と黒色紺色をすすめたことを思い出しました。自戒の念を込めてつくりました。
入賞(5句)
あなたなら 性別なんて どちらでも
ペンネーム 舞
【作品についてひとこと】
いつも人格と性別は関係ないな と思っています。その人らしくいられればなんでも。
女子は赤? 好きな色こそ 自分色
ペンネーム クレオ
【作品についてひとこと】
性別による色識別意識や発言がまだまだ根強くありますよね。
その視線 普通じゃないよ 偏見視
ペンネーム ☆オンヨナ☆
【作品についてひとこと】
多様性の時代と言いながら、まだまだ世間の理解は厳しく、ちょっと違うな?と思っているのか視線が痛い
パパ、いつも おいしいご飯を ありがとう
ペンネーム 行ってくルンパッパ
【作品についてひとこと】
川柳を作るに当たり、父親が子育てしててよかったと思えるようなことはないのかなとネットで検索しました。大好きと言われるとうれしいというのは共通なのですが、そのあとに出てくるものが、父親は社会的なもの、母親は家事に関わることがほとんどで、性差を改めて感じることになりました。ご飯にたいする感謝は母親に対してのみだったので、あえて、父親に感謝する場面をつくってみました。簡単な句ですが、この句に違和感を覚えたら、先入観があるのかもしれません。
人と違う 個性豊かの 証明だ
ペンネーム 正之
【作品についてひとこと】
マイナスではなく常にプラスに考える
入賞者の方には賞状と特製冊子をお送りいたします。
次回もお楽しみに!!
市民部 市民・人権同和対策課 男女共同参画推進係
電話:0949-25-2244 ファクス:0949-25-2118 このページの内容についてメールで問い合わせする