
水道料金等の領収済証明書の発行
水道料金等(水道料金、下水道使用料)収納状況の確認に関する書類には、下記の2種類がございます。違いをご確認のうえ、ご使用方法に適した書類を申請してください。
名称 | 内容 |
---|---|
『水道料金等領収済証明書』 |
・証明印(公印)あり ・水道料金及び下水道使用料の収納状況、使用量を証明します。 ・交付手数料1通300円 |
『施設・収納状況一覧』 |
・証明印(公印)なし ・水道料金及び下水道使用料の収納状況、使用量を記載しています。 ・無料 |
窓口での申請手続き
以下の(1)~(3)をご持参のうえ、上下水道料金センター(直方市役所2階28番窓口)へお越しください。
(1) 交付申請書(窓口にもご用意しています)
交付申請書 (124KB; PDFファイル)
(記入例・本人申請) (130KB; PDFファイル)
(記入例・代理人申請) (142KB; PDFファイル)
(2) 手数料1通あたり300円(現金)※『水道料金等領収済証明書』の場合のみ
(3) 本人確認書類
免許証、健康保険証、パスポート、個人番号カードなど
◇申請書の押印、本人確認書類について
区分 | 本人 | 代理人 | |
---|---|---|---|
印鑑 | 本人確認書類 | 本人確認書類 | |
(ア)本人による申請 | × | 必要 | × |
(イ)代理人による申請 | 必要(委任状) | × | 必要 |
(ウ)法人(代表者による申請) | 必要(社印) | 必要 | × |
(エ)法人(代理人、社員等による申請) | 必要(社印) | × | 必要 |
※法人等の申請で、本人確認書類を提示できない場合は、水道設置場所または水道料金等の請求書送付先へ当該証明書等を郵送することで対応させていただきます。その際は切手をご用意いただきます。
郵送での申請手続き
以下の(1)~(4)を下記まで郵送してください。
※『水道料金等領収済証明書』をご申請の場合は、現金を同封いただきますので、現金書留で郵送して下さい。
(1) 交付申請書
交付申請書 (124KB; PDFファイル)
(記入例・本人申請) (130KB; PDFファイル)
(記入例・代理人申請) (142KB; PDFファイル)
※交付申請書をホームページからダウンロードできない場合は、任意様式(白紙等)に、 申請書に記載する必要な事項を記入して代用いただけます。
(2) 手数料1通あたり300円(現金)※『水道料金等領収済証明書』の場合のみ
(3) 返信用長3封筒(返送先を記載の上、84円分の切手を貼ってください。)
(4) 本人確認書類のコピー
免許証、健康保険証、パスポートなど
送っていただいた本人確認書類のコピーは、証明書等を郵送する際に同封しご返却いたします。
◇申請書の押印、本人確認書類について
区分 | 本人 | 代理人 | |
---|---|---|---|
印鑑 | 本人確認書類 | 本人確認書類 | |
(ア)本人による申請 | × | 必要 | × |
(イ)代理人による申請 | 必要(委任状) | × | 必要 |
(ウ)法人(代表者による申請) | 必要(社印) | 必要 | × |
(エ)法人(代理人、社員等による申請) | 必要(社印) | × | 必要 |
※法人等の申請で、本人確認書類を提示できない場合は、水道設置場所または水道料金等の請求書送付先へ当該証明書等を郵送することで対応させていただきます。