直方市公式ホームページ

ナビゲーションバーをスキップして本文へ

誰もが輝き、笑顔つながるまち
文字サイズ
背景色
ホーム > 健康・福祉・子育て > 予防接種 > 契約医療機関以外での接種を希望する方へ

契約医療機関以外での接種を希望する方へ

更新日 2025年04月01日

依頼書の交付申請が必要です

接種前に申請手続きをすることにより、費用を一旦全額負担した後、市が定める自己負担額を除き、市が定める上限までの範囲の払い戻しを受けることができます。

接種を希望する医療機関へ事前にお問い合わせのうえ、申請してください。

高齢者定期予防接種の種類

市が定める

自己負担額

市が定める

払い戻しの上限額

帯状疱疹予防接種 組換えワクチン 6,500円/回 15,126円
生ワクチン 2,500円 5,926円
高齢者肺炎球菌 2,500円 5,915円
インフルエンザ 1,500円 3,826円
新型コロナ 4,700円 10,876円


【注意事項】

・依頼書発行まで1週間程度かかります。

・申請者は本人(接種者)または法定代理人の名前を書いてください。

・手続きを本人以外の方が代行する場合は、「手続き・連絡を行う者」の記入を忘れずにお願いします。

・電子申請の場合、申請完了時と依頼書完成時にメールが届きます。ご確認ください。


1.依頼書交付を申請する。申請方法は2つあります。

 (1)健康推進係に予防接種依頼書交付申請書 を提出する。

                       予防接種依頼書交付申請書(見本)

 (2)電子申請

電子申請はこちら→  予防接種依頼書交付申請(外部リンク:grafferスマート申請)

2.依頼書が完成すると市役所よりメール、電話にて連絡がある。

※受け取りに来られない人は下記にご連絡ください。

3.医療機関にて、予防接種を受ける。※支払時に領収証、予診票の写しを受け取る。

4.以下の書類を健康推進係(52番窓口)へ提出する。

1).直方市高齢者予防接種助成金申請書兼請求書

      直方市高齢者予防接種助成金申請書兼請求書(見本)

2).領収書の写し

3).予防接種の予診票の写し

4).振込を希望する口座の通帳(本人名義)の写し

(必要な人のみ)生活保護受給証明書の原本

5.手続き後、お支払いまで約1カ月程度かかります。

このページの作成担当・お問い合わせ先

市民部 健康長寿課 健康推進係

電話:0949-25-2115 FAX:0949-24-7320 このページの内容についてメールで問い合わせする