
市内一部医療機関にて小児予防接種デジタル予診票の取り扱いがはじまりました
令和7年7月より、市内小児科(3医療機関)で「のおがた子育て応援アプリ(母子モ)」を用いたデジタル予診票の取り扱いを開始しました。
アプリをダウンロードして必要事項を登録後、市が発行するお子様専用の二次元コードを読み取り、本サービスを利用することができます。
利用方法については 、デジタル予診票リーフレット (595KB; PDFファイル)およびユーザー向けマニュアル (4591KB; PDFファイル)をご確認ください。
本サービスの対象となる予防接種は、小児の定期予防接種のみとなります。任意接種については、これまでどおり紙の予診票をご利用ください。
※利用に際して、「デジタル予診票の利用にあたって(注意事項)」 (294KB; PDFファイル)もご確認ください。
対象者
◆直方市に住民票がある17歳以下のお子様の保護者
※令和7年4月1日時点で2歳以下のお子様がいる保護者の方には、令和7年7月末に二次元コードを発送しています。(令和7年4月2日以降に生まれたお子様も含みます)
※令和7年6月1日以降にお生まれのお子様には、赤ちゃん訪問時(生後2か月頃)に二次元コードをお渡しします。
※案内が届いていない17歳以下のお子様や、他市町村から転入された方で本サービスの利用をご希望される場合は、母子保健係までご連絡ください。
サービスを利用できる医療機関(令和7年7月時点)
医療機関名 | 住所 | 電話番号 |
あざかみこどもクリニック | 頓野3815番地1 | 25‐2666 |
栗原小児科内科クリニック | 神正町3番29号 | 22-1900 |
くきた小児科内科クリニック | 植木1007番地 | 24-5808 |
※上記以外の医療機関では、デジタル予診票はご利用いただけません。
(これまで通り、紙の予診票をご利用ください)
※予防接種の予約はアプリではできません。直接医療機関に予約をとってください。
※上記医療機関であっても、紙の予診票をご希望の方は引き続きご利用いただけます。